躯体工事(棟上げ+13日目)

通りすがりにちょこちょこ見ていますがここのところ目に見えての進捗はあまりないような感じ。
予定では昨日電気の配線工事などが行われているはず。

写真左上の方にある黄色い線が電気引き込み線かな?

正面

一階部分の壁板は殆ど貼られている模様。

間違って開いていた窓開口部分は塞がれている感じ?
正しい位置の窓開口はまだ出来てない様子。

側面

ちゃんと直して下さいようヽ(´ー` )ノ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村
シェアする:

現場って気になるよね…

昨日営業さんから連絡があり、建築中の現場を見たいというお客さんがいらっしゃるとのことで見学させてくれないかと申し出がありました。特に問題もないだろうとOK。
ハウスメーカーは自社の工法等について詳しく教えてくれますが、実際にどんな風に作られているのかってやっぱ気になりますよね。
地域や現場によって実際に施工する人は違うわけですし。
これから家を建てようとしている方のお役に立てていると幸いです。

さて本日私は高1の息子とTGS=東京ゲームショウに行ってきました。
そのため今日は特に現場はに見行きませんでした。
親子でゲーム好きなわけなんですが特に家づくりには特に生かされてはいないかな(・∀・)

ゲームと言えば昔The Simsというシミュレーションゲームに嵌りました。
家に家具を配置したり、壁紙や床を好きなように変えたり、お金を貯めては増築したりしながら住んでいるキャラの生活をシミュレーションするゲームです。
家具や家のクリティが高ければキャラクターのパフォーマンスがよくなります。
高いベッドを買えばキャラの疲れは早く癒され、エスプレッソマシーンを導入すれば夜更かしも平気。お風呂に水漏れがあればキャラは憂鬱になり仕事どころではなくなります。

いまでも後継のタイトルがでているくらい根強い人気がありますね。
過去タイトルのThe Sims2ではユーザーが家具の自作なども出来て、世界中の人が作った家具をダウンロードして使用出来たりと拡張性が高くまさしく神ゲーだったと思います。
ユーザーが作った家具の多さに家に対する情熱は万国共通の物なんだろうなあと思わされました。
その後のタイトルでは家具の自作とかは出来なくなり残念な限りです。

3Dマイホームデザイナーを弄っているとThe Simsで家を作った遊んでいた感覚に近いものがあるなと思いました。
もう建てることは無くなった縁のない土地の間取りもまた弄ってしまったりと この遊びはキリがなさそうです。

ボツになったデータを眺めながら
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村
シェアする:

上棟会

本日は上棟会です。
ブログに載せている写真でバレバレだと思いますが、
我が家を建てていただくハウスメーカーさんは住友不動産さんです。
住友不動産さんでは上棟式というものは行わずに上棟後に電気や住宅設備などの業者さんを呼んで細かい仕様の確認を行う上棟会というものをします。

現場監督さんに電気屋さん設備屋さんを紹介してもらって、用意してもらったスリッパを履いて建物のに中に入ります。営業の方も来てくださいました。

見上げると…

建物は2階建てですが、2階の子供部屋の上にロフトをつくるために最上部は三階建てに近い高さ。見上げると建物の大きさが実感できて感動。

本日初めて2階にもあがりました。梯子が急でちょっと怖い。


まずは電気屋さんから照明、スイッチ、 コンセント位置の説明。

コンセントの位置を確認

コンセントはいくつか高さを修正。
電気の契約容量を決めるのですが仕事でPCを常時つけていることもあって今のマンションでも60Aの契約しています。
仕事でPCを使用するでブレーカーが落ちると困るんですよと説明すると、PCを付ける予定のコンセントは独立回線にしたほうが良いですねとアドバイス頂きいくつか変更してもらいました。
契約アンペアは100Aに決定。
他にはエアコンの位置や配管はどっち側になるかなども確認。

続いて設備屋さん

配管位置や外の水道の位置などを確認。特に問題なさそうオーケーオーケー。

大体確認終わったかなと思っていたところで、営業さんから「1か所間違いを発見しました」と報告が。
2階の子供部屋の横長の窓の位置が20cm上にずれているとのこと。
窓の場所は北側の窓で裏のアパートに面している箇所で、 「直します!」と言ってくれましたが20㎝ずれていることでかえって隣接しているアパートからの視線が入らないのでこれでもいいかなということに。
ほぼ対称に作っているもう一つの子供部屋の窓は高さがあっていましたが、こちらの方を同じように20cm上げてもらう事になりました。
こういうものは現地で見ないと分からなかったので気づけて良かったです。
営業さんは2級建築士の資格を持っている方なのでこういうところでとても頼りになる方です。

修正箇所を記載した書面に一同サインして上棟会は終了となりました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ
にほんブログ村

シェアする:

躯体工事(棟上げ+5日目)

台風一過!

朝方には雨も止んで青空もみえています。
土日は作業がありませんでしたが昨夜は凄い風だったので建築中の現場が心配です。
朝から交通機関は軒並み運転見合わせ。
どうせ定時には出社できなので私も通勤を遅らせて現場を見に行きました。

現住の自宅マンションを出ると、道路沿いの植栽が倒れている(; ・`д・´)

道すがら台風の生々しい爪痕が…

近所の集合住宅の建築現場では仮設トイレが道路に転がっていました:(;゙゚’ω゚’):

現場近くの公園では大きな木が何本も倒れ、道路端にはまだみずみずしい緑の葉が沢山散っています・・・

こりゃあウチの建物も大変なことになっているんでは・・・ドキドキ



…ぉ?

おおおお!

屋根あった!飛んでないよ!

仮設トイレも無事だよ!!ヤッター!

もうホント屋根ぐらい飛んでるんじゃないかと覚悟してたんですけど
まさかの無傷(たぶん)
何かの白い板が1枚落ちてますけどそれくらいかな?
大工さんがちゃんと飛ばないようになんかしていってくれたんだと思います。
エライ!

しかし、建物の中に置いてあった木材はしっとりと、いやしっかりと濡れちゃってますな。
ちゃんと乾くといいんですけど。乾くよね?

週末は棟上会というのがあります。
それまでにどれくらい進むかなあ。
間違ってた窓のとこは直しといてといて欲しいです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村



シェアする:

躯体工事(棟上げ+2日目)

今日も現場確認に夫を派遣。

壁板が貼られていますね、


んん~よくみると…
窓の開口の位置が図面と違ってる!

正しくは↓の様に細長いスリット窓が並ぶようにつくはずです

監督さんに連絡を入れるとすぐ直すように指示入れますとのこと。
サッシが入る前に気づいてよかった

週末は台風が来るようです。
屋根飛んだりしないといいな

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村



シェアする:

躯体工事(棟上げ+1日目)

今日も夫に現場確認してもらってきました。

現場に近づくと木の匂いが漂ってきたそうです。
木の匂いっていいですよね💕

屋根の板も貼り終わっていました。
順調順調👍

手前の空間がガレージになる予定です。
その奥の部屋に窓の開口があるのが分かりますね。
明日あたり壁が貼られるのかな?

シェアする:

棟上げ

本日も仕事の合間に夫に現場を見に行ってもらいました。
11時すぎに現場を見に行くとすでに二階部分の床をかけ終わって、さらに資材をクレーンで持ち上げているところでした。
早いな~

作業の邪魔になるといけないので差し入れの飲み物を置いて一旦退散。

家に戻るとお昼寝中だった末っ子猫の福ちゃん。ちょっと迷惑そう(;´・ω・)

17時ごろ再び見に行くと2階屋根も半分貼られていました。

棟上げに入ったら作業早いよとよく聞きますがホント早いんですね~
少し曇り空でしたが雨に降られなくてよかったです。

立体になってみると結構大きいじゃないか

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村



シェアする:

引き続き土台・大引

本日も現地に進捗確認に行ってきました。
昨日に引き続いての土台・大引の設置作業がすすんでいます。

等間隔にピシッと並んでいて気持ちいいですね。

木材にAQ認証ってのうのが書いてありますね。なんだろう。

AQ認証とは(財)日本住宅・木材技術センターが行っている優良木質建材等認証の通称で「Approved Quality」の頭文字をとったものです。 (財)日本住宅・木材技術センターが客観的に評価し、認められた製品にAQマークをつけることが許されています。 」とのことです(ググッた)

なるほどなるほど。

他にも書かれている文字を手掛かりに検索しているとこちらのサイトにたどり着きました。
株式会社ザイエンス さん
https://www.xyence.co.jp/mokuzai_shiroari/wood_preservation/
防腐処理、防蟻処理を施してある木材なんですね。
部材がどこで加工されているかなんて現場に行かなければ知りえなかった情報です。
勉強になります。

明日は柱を立てるそうです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村



シェアする:

土台・大引

会社勤めをしておりますので平日は会社です。
毎日見に行けないのはすごく残念…ですが
在宅で仕事をしている夫にほぼ毎日現場を見に行ってもらっています。

↓基礎の上に土台の木材が敷かれているところでした。

土台①

↓大引を渡す箇所に接合金具がついているのがわかります。

土台

ところで・・・・

お気づきでしょうか。
我が家の土地は間口は狭いのですが奥は広くなってたりします。
いわゆる竿の部分が太めの旗竿型の土地ですね。

土地についてはまた後ほど書きたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村
シェアする: